HTML&CSSの初心者向け

HTML&CSS入門(パート01):HTML、CSSなどの最初の見方

チュートリアルのすべてのビデオ HTML&CSS入?

ハイパーテキストマークアップ言語はWWWの公用語である。この言語の最初のバージョンは1992年にリリースされた。その後、HTMLは多くの修正を経て、現在はバージョン5に至っている。 (とはいえ、バージョン5は公式の標準としてまだ採用されていないが、現在のブラウザではかなりしっかりとサポートされている)。

HTMLはマークアップ言語であり、コンテンツの構造化が可能である。コンテンツの書式設定にはスタイルシートが責任を持つ。その詳細は後述。

HTMLのさらなる発展の責務は、World Wide Web Consortium (略してW3C)が担っている。

HTML&CSSの初心者向け(パート01):HTML、CSS&Co.の最初の概観

W3Cのウェブサイトは、ウェブ領域の最新の動向について常にチェックしておくべきである。

HTMLに取り組む際、重要な質問があります: どのバージョンを使用すべきでしょうか? HTMLのような言語は常に更新され続けると考えることができます。新しい要素が追加され、古い要素が削除されます。

ここでは、HTMLの主要なバージョンやマイルストーンについて説明します:

• HTML (1992年11月): これが最初のバージョンでした。焦点は純粋にテキストドキュメントにありました。

• HTML 2.0 (1995年11月): 画像とフォーム要素も追加されました。

• HTML 4.0 (1997年12月): スタイルシート、フレーム、およびスクリプトが導入されました。

• XHTML 1.0 (2000年1月): これはXMLを使ってHTML 4.0を再定義したものです。

• HTML5 (2009年4月): これはまだ作業中の草案であり、正式な標準としてまだ採用されていません。

次のチュートリアルでは、HTML5に焦点を当てます。なぜならHTML5では、HTMLの世界に新たな息吹が吹き込まれることになるからです。そして実際、新しい仕様には多くの興味深い新機能が用意されています。これには、はるかに使いやすいフォーム、進行状況表示、描画要素、改良された文書構造などが含まれます。さらに、新しい標準によって、ビデオをプラグインなしでウェブページに埋め込み、ドラッグ&ドロップインタフェースを利用できるようになります。

HTML5の最初の提案は、2004年にWeb Hypertext Application Technology Working Group (WHATWG)によってWeb Applications 1.0の名前で公開されました。

HTML&CSSの初心者向け(パート01):HTML、CSS&Co.の最初の見 v 合。



今日までにHTML5はまだ正式な標準として公開されてはいませんが、ブラウザメーカーは既に多くのHTML5機能を製品に取り入れています。これはまぎれもなく、WHATWGがApple、Mozilla、Operaなどのブラウザメーカーの連合体であることによるものです。WHATWGの設立は、World Wide Web Consortium (W3C)によるウェブ標準の開発の遅れに対する直接的な反応として行われました。

ここでブラウザメーカーが独自のHTML標準を開発する理由を考えることができます。これまでのところ、HTMLの開発はすべてW3Cの手に委ねられていたことを考えると、興味深い点です。ブラウザメーカーの視点からは、問題が始まったのはW3CがHTML 4.01を特に内容的な修正なしにXHTML 1に変換したことからでした。元々W3CはXHTML 1をXMLベースのウェブへの第一歩として確立したかった。開発の最後にはXHTML 2があるはずでした。しかし、このW3CのXMLに対する集中がブラウザメーカーを不快にさせたことが原因でした。彼らにとって、XMLアプローチは実用的ではなく、利用者の実際の要望を反映していないとの見解です。(W3Cの見解とは異なります)。

2007年以降、W3CとWHATWGは共同でHTML5仕様を開発し、その進行中です。HTML5に関する最新情報はhttp://www.w3.org/TR/html5/で入手できます。

HTML&CSS入門(パート01):HTML、CSSなどを初めて見る。



次のチュートリアルでは、HTML5に焦点を置く予定です。

書式設定のためのCSS

おそらくWordや他のワードプロセッサで文書テンプレートを使ったことがあるでしょう。例えば、1行を選択すると書式設定テンプレートを選択できます。

HTML&CSS初心者向け(パート01):HTML、CSS&その他の最初の見通し。



文書テンプレートの書式設定に応じて見出しが表示されます。文書テンプレートを変更すると見出しの外観も変わります。

WordとHTMLには何か関係があるのでしょうか? HTMLドキュメントにも書式設定テンプレートがあります。これらのテンプレートはCSS (Cascading Stylesheets) によって定義されます。CSSを使用することで、例えばメイン見出し (h1) を緑のArialフォントで22ピクセルに設定することができます。

スタイルシートによって、構造とレイアウトが厳格に分離されます。ドキュメントの構造化にはHTMLを使用し、要素の外観はCSSで決定します。

必要なもの

次のチュートリアルでは、段階的にHTMLとCSSを学んでいきます。HTMLとCSSを使用して自分自身でウェブページを構築するには、高度なソフトウェアが必要とは限りません。Windowsを使用している場合、最も簡単な方法は標準エディターを使用することです。

HTML&CSSの初心者向け(第01部):HTML、CSSなどの最初の見 v.

それはあまり快適ではありませんが、初めには十分です。もう少し快適なものがお好みの場合は、「本物の」HTMLエディターを探す方が良いでしょう。クラシックなエディターの一つはもちろんDreamweaverです。

ただし、このエディターは無料ではありません。

HTML&CSS初心者向け(パート01):HTML、CSSなどの最初の見方

一方、個人利用者には無料のphase5があります(http://www.phase5.info/)。したがって、このエディターを私用に使用したい場合、良い無料ツールを手に入れることができます。

HTML&CSSの初心者向け(パート01):HTML、CSS&その他を初めて見る。



エディターの他に、ウェブサイトのテストには主要なブラウザーをインストールしておく必要があります。実際、ブラウザーはHTMLとCSSを時折かなり特異的に解釈します。この背景を踏まえると、異なるブラウザーでのページの詳細なテストは必須です。少なくともInternet Explorer、Google Chrome、Mozilla Firefoxをインストールしておくべきです。理想的には、Operaブラウザーとタブレット/スマートフォンでもページをテストすることが望ましいです。